リアルで感じる何か・・・とは!!

栃木県宇都宮市で、高気密高断熱高耐震の家づくりをしている
自然素材工務店。
みずもくの水上です。

今日4月6日の日曜日の記念樹は、「シダレザクラ

花言葉は「優美」「ごまかし」
バラ科サクラ属の落葉高木です。
成長の早い木で、ソメイヨシノより、一週間程早く開花します。

ということで、桜も満開になるところも多くなり、
春の気配が訪れようとしています。
そんな中、先週、家族で夢の国ことDシーへ行ってきました。
高校生の息子と妻と私の3人です。
新エリアもオープンして少し経ちますが、
朝4時に宇都宮を出発し道中はスムーズでしたが、
さすが、D近くになると違いますね。
すでに、車の渋滞!(汗)
入口へ急ぎ、行列の波へ。
開門と同時に夢の国へ吸い込まれていきます。
すると、早速、Dアプリでアトラクションの予約争奪戦が始まります。
数年前から(コロナ禍を経て)システムが少しずつ変わっています。
今どきは、スマホが無いと夢の国では遊べません。
事前に、スマホにDアプリをインストールしてクレジットカードを登録して
チケットを購入しておきます。
入場もスマホをゲートにかざす。
人気のアトラクションは、早く案内可能な(昔のファストパス)チケットを
金額を支払いスマホ上で購入。
これも、入場が遅く、購入手続きが遅れると当日は「SOLD OUT」
乗れません!
さらに、並ぶための優先チケットも存在します。
並ぶことさえできないものも・・・
さらに、食事さえも事前予約制。
息子がいるからできるもので、アトラクションのキャンセル待ちまで
スマホ上でスピード勝負。
入場している多くの人でキャンセル待ちの戦いが常に行われている状態です。
このシステム導入も操作できる人にはなんてことありませんが、
出来ない人にとっては、厳しい現実です。
我々家族も、そんな渦に巻き込まれて、並んでいるときにもそれぞれが
スマホを見て、下を向く。
周りを見て見ると、ほとんど日本人も、外国人も、老若男女が、
スマホを見ている。
良くも悪くもスマホを見るために夢の国へきている錯覚さえ覚えるのは
私だけでしょうか(笑)
でもこれが、今の夢の国の現実です。
たしかに
ネットの利用により、合理的でより便利になります。
思えば、
今現在、異業種交流会の宇都宮青友クラブにおいても
11月に50周年記念事業を
親子で体験、デジタル、廃校などのキーワードの元イベント開催を行なおうと
しています。
ここでも、子どもたちへのスマホの普及により、親子間のコミュニケーション
不足を加速していることにも目を向けたイベントにしようと動き始めています。
また、
一般社団法人Foward to 1985 energy life(略して1985)で
今年度7月に、全国省エネミーテイングin栃木を開催いたしますが、
省エネ分野においても、一般家庭の現在そして将来もネット環境とは
切っても切り離せない重要なツールになってきます。
スマホで、家電操作、照明器具、WEBカメラ操作ができるようにも
なってきていますし、HEMSというシステムで、家庭のエネルギー使用量を
見える化し、省エネを意識する手段にもなってきています。

これらのことは、使うことが目的ではなくあくまでも手段。
夢の国もアプリを使ってアトラクションに乗り、そのあとの会話や感情がどうかが大切ですし
青友クラブイベントも、ネットを知り体験した結果、親子間の絆を育むテーマがあります。
省エネに関しても、ネットやAIなどが手段であり、実際に省エネすることで、地球や地域、
そして家族が幸せになることを目的としているはずです。

ネットやデジタルの使用は、当たり前の世界になっていくわけですが、
そんな中、手段と目的を履き違わず、
その先の『リアルで感じる何か』を大切にしたいものです。

みずもくのつぶやきをご覧いただきありがとうございました。
みずもくの家

みずもくは、栃木県、宇都宮市で、高気密高断熱 高耐震の木造注文住宅を
手がける自然素材工務店です。
地元栃木県の県産材を構造や仕上げにふんだんに使用し、
羊毛断熱材や珪藻土などの自然素材を得意としています。
また、断熱リフォームや中古住宅、既存住宅のフルリノベーションも
ご提案いたします。
さらに、C値0.3以下、UA値0.3以下、許容応力度計算による耐震等級3
をかかげ日々家づくりに精進しております。
よろしくお願いいたします。

みずもく公式ラインアカウントの友達登録も
よろしくお願いいたします!👇
いち早く情報を発信いたします。

最後にこちらイエココロの雑誌にも少し登場しておりますので、
ご興味あれば
https://www.iecocoro.com/articles/post-1292/

 

 

 

 

最近の記事

おすすめの記事

アーカイブ一覧

PAGE TOP