ONE TEAMのその先・・・とは!!

みずもくの水上です。
いよいよ、みかど蕎麦打ちグループの
昇段審査が来週に迫ってきました。

今回、私は受けませんので、裏方として指導側へ。
みなさん、2か月間の特訓お疲れさまでした。
蕎麦の会みかどでは、毎年、年一回、そば打ちの昇段審査を
受けるために初段からその上を受験するために週末の土日に
集中して特訓を行っています。
2か月間という短い期間ですが、試験合格という目標に向かって
一緒に特訓を行うと同志というかいい仲間に人間が関係が変化します。
お互い助け合い、年齢関係なく教えあい、一体感が生まれます。
まさに「ONE TEAM」ですね。

仲間の一人が、そばの芽のおひたしを持参してくれて
みんなで試食。さっぱりしてほどよい白だしの酸味。
とてもおいしかったです。
ちょっとTEAMの緊張感がほぐれたひとときでした。

そんなONE TEAM、ラグビーワールドカップが開催されました。
この言葉は、前々回ワールドカップの南アフリカ戦に勝利したころから
注目され始めました。
その代表メンバーに7人も代表を送りだしている大学があります。
そう「帝京大学です」
なぜそんなに多いのか?
20年以上前からの指導方法に秘密があるようです。
まず、準備や後片付け、庶務などの裏方の仕事は、3年生4年生が
率先して行う。マネージャーさんもいますが、それ以上に動く。
なぜか、監督曰く、新入生として入部して何もわからないストレスと
慣れない不安で、やめてしまう。そんなこと考えずにラグビーに
打ち込んでほしいと。
しかしそれがいい循環を生み出し、そんな上級生を見て下級生が
かっこいいと思うようになるそうです。
そうすると下級生が上級生になった時に当たり前のように
同じことをする。
曰く「脱・体育会系」を目指してみんなが取り組んでいるよう。
先輩も後輩も垣根無く、話ができる雰囲気、尊敬の念があるからこそ
成り立つのではないでしょうか。
監督の目的は、それより先の、コミュニケーションをとりながら先輩後輩関係なく
練習中も試合中もプライベートも、お互いが意見を言えることで
一つの問題を解決していく関係性造りが大切だと。
たしかに普通は、下級生は上級生に意見を言うことは難しい。
ただ、普段から生活の一部でそういう社会を築いているからできることなのではないでしょうか。
だからこそ人間的にも成長し、技術と人間性を兼ね備えた日本代表が生まれているのです。
ONE TEAM のその先には 「ONE HEART」 があると確信しています。

「ONE TEAM ONE HEART」で小さなエネルギーで豊かな暮らしを実現するために
存在し続けます。 もったいないから・・・大切に暮らそう!!

みずもくのつぶやきをご覧いただきありがとうございました。

おすすめの記事

アーカイブ一覧

PAGE TOP