転ばぬ先の杖・・・とは!!

みずもくの水上です。
本日の誕生花は「キョウチクトウ」

葉が竹に花が桃に似ていることにちなんでいます。
花言葉は、強い毒性があることから「注意」「危険」「用心」です。

今日は、その注意や危険というキーワードでのブログになります。
天気が目まぐるしく変わる中、お客様との打ち合わせと現場確認を
行ないました。

まず、一件目は、要介護認定を受けたお母様のために階段に手すりを付けたいとの
希望のF様のお宅へ。

住宅改修の補助金を利用とのことで、デイサービスの担当者、ケアマネージャーと
私とお客様で打合せを行いました。
お母様は2階で居住されていて、階段の昇降時の安全を確保するために
手すりを付けるわけですが、ストリップ階段のため登るときに蹴込み板が無いため
つま先が引っ掛かり心配な点があります。また降りるときに急こう配のため
後ろ向きで降りることを想定すると、やはり手すりは必要です。
ただ、手摺設置といっても、下地がしっかりしているところに設置しないと
行けません。こういう場合、ベースブラケットという下地板を使用し
そこにしっかりと手摺の金物を取付ます。
安心して昇降できるということは、見えないところの構造を理解し
提案しなくてはなりません。
家族と一緒に長く自宅で住むために「危険」を事前に察知し予防することが
大切ですね。

そのあとに伺ったお客様は、給湯器の不具合。
9年前のエコキュートのヒートポンプから水が漏れるようなシューという音が。
ファンベルトのこすれる音もします。
リモコンのエラー表示もなくまだお湯が使える状況ですが、
過去の経験からすると、いつお湯が使えなくなるかわからないし、
水が漏れだすと水道料金もかかってしまいます。
たまたま、玄関から近いところに給湯器が設置されていたので
お湯が使えなくなる前に気づき、連絡いただいた次第です。
設備屋さんとも電話確認し、お客さんからメーカーのサービスに連絡してもらい
症状の把握、部品交換なのか、ヒートポンプ交換なのか、いくらかかるのかを
確認し、その内容により新品の交換を検討するかという道筋を伝えさせていただきました。
この場合、火災保険が使えるか保険屋さんに確認も必要です。
宇都宮は雷が多くその影響で破損することもあり保険が使えるケースも多いのです。
まだ、お湯が出るうちに気づいたことが救いですし、日頃から「注意」して
住宅設備の状況を確認しておくことも大切ですね。

こうして、「危険」「注意」を早め早めに気づき対応することで
普段の生活も維持できるのでしょう。
「転ばぬ先の杖」
みずもくのつぶやきをご覧いただきありがとうございました。

おすすめの記事

アーカイブ一覧

PAGE TOP