栃木県宇都宮市で、高気密高断熱高耐震の家づくりをしている
自然素材工務店。
みずもくの水上です。
今日7月2日の水曜日の記念樹は、「アベリア」
花言葉は「強運」「謙虚」
スイカズラ科ツクバネウツギ属の半常緑低木です。
ほかに比べるものがないくらい、長い期間に渡って花を
咲かせ続ける生命力を感じさせる樹木です。
ということで、
それぞれの言い分・・・とは!!ですが、
本日は月一恒例のボランティア活動「フードパントリー」
コストコ壬生倉庫店さんから宇都宮大学陽東キャンパスさんへ。
コストコの店員さん曰く
「今日はお渡しする量が少ないです」と、
「あっ、そうなんですね」と私。
何気ない会話ですが、確かに、多いときには車の後部座席に
バックミラーが見えないほど積み上がります。
今回は、数えるほどの量でした。
これは、いただく側の大学生も楽しみにしているだけに
少し残念かなと思いつつ、車に詰め込みました。
しかし、よくよく考えてみると
これは、コストコさんもなるべく
賞味期限前に販売するという企業努力をしていることでもあり
発注数量を分析して販売をコントロールしている証拠です。
いただく側は、多い方が嬉しいですが、
渡す側は、それもコスト。処分するよりは必要としている人に
結果いきわたればということなので、WINWINが成り立てば
と、このフードパントリーが成り立っているわけです。
また、
今日は、妻と息子の携帯が1円スマホでの契約期間の更新期間が来たので
妻と夕方ベルモールで待ち合わせをして、次はどの形での契約が良いのか
Y店舗へ一緒に行きました。
なぜ私も?と思いますが、妻曰く、私だけだとお店側の圧力に流されて
冷静に何が良いのか判断できないので。と。
ま、頼られているのであれば良しとして(笑)行ってきました。
2年前に、妻がひとりで説明を聞きに行き、格安1円スマホの
提案を受け、安いけどちょっと複雑な契約形態になってしまった
経緯がありました。
お店側からすると、新規のお客様を確保したいので
安売りしていた時期だったのですが
2年経ち、息子の方の携帯が、下取りか解約かの判断を
しなくてはいけない時期に。
そのまま使うと、機種代の費用を2年間かけて払い続ける。
返品すれば機種代の2年分は払わずに済む。
来年は家を出るかもしれないので、その辺も考慮しつつ
新規で購入して機種代を安く、利用料で2年間の契約を結び
さらに2年後に、下取りか新規に変えるか、また判断するという
提案をしていただきました。
昨今は、格安スマホの販売は総務省の指導も厳しくなってきていると言います。
お店側からすると、新規に他から乗り換えてもらいたい。
そのため乗り換えのお客様に限り、機種を格安に、利用料も当初は安くするプランで
営業してきたわけです。
しかし、利用する側からすると、支払いは安くしたいと思うわけです。
最初は安くて良いのですが、あとで手続きが煩雑になったり
格安なので安い機種の結果、反応が鈍くなるのが早かったり
などのリスクを背負うかもしれません。
あとからわかるか、事前にわかってるかは大きな違いですね。
どちらが
正しいとか正しくないとかではなく、
それぞれの立場によって発する内容や受け止め方は違います。
大切なのは自分が納得しているかです。
上記のパントリーにしても形態の販売にしても「取引」です。
双方が相手の立場を理解して、
費用も気持ちも納得できるかどうかが、良い関係が持続できる
ヒントなのではないでしょうか。
我々、工務店と住まい手さんともそういう関係に近く
お互いが納得して同じ方向に進んでいければ幸せです。
世の中の常ではありますが、
それぞれの言い分があり、尊重できる関係づくりを
していきたいです。
以上、それぞれの言い分・・・とは!!でした。
みずもくのつぶやきを最後までご覧いただきありがとうございました。
みずもくは、栃木県、宇都宮市で、高気密高断熱 高耐震の木造注文住宅を
手がける自然素材工務店です。
地元栃木県の県産材を構造や仕上げにふんだんに使用し、
羊毛断熱材や珪藻土などの自然素材を得意としています。
また、断熱リフォームや中古住宅、既存住宅のフルリノベーションも
ご提案いたします。
さらに、C値0.3以下、UA値0.3以下、許容応力度計算による耐震等級3
をかかげ日々家づくりに精進しております。
よろしくお願いいたします。
みずもく公式ラインアカウントの友達登録も
よろしくお願いいたします!👇
いち早く情報を発信いたします。
最後にこちらイエココロの雑誌にも少し登場しておりますので、
ご興味あれば
https://www.iecocoro.com/articles/post-1292/