栃木県宇都宮市で、高気密高断熱高耐震の家づくりをしている
自然素材工務店。
みずもくの水上です。
今日1月1日の水曜日の記念樹は、「クロマツ」
花言葉は「不老長寿」
1年のスタートにふさわしい樹木です。
マツ科の常緑針葉樹です。
今年は、つぶやきスタートの日が1月1日の元日ということで
非常に縁起の良い始まりの日となりました。
ということで、
いつもの景色を確認して2025年のスタートをします。
上三川の作業場から男体山。
雪がしっかりと積もっているようで、冬の実感も感じつつ
自ずと無事1年のスタートができたことに感謝をしつつ
自然と手を合わせました。
そして、
当社事務所から、宇都宮駅方向の景色。
見慣れた風景ですが、まち全体が穏やかに新年を
迎えています。
毎年の始まりの変わらぬ景色ですが、
普通に迎えられることの有難みを感じます。
「当たり前」は実は当たり前ではなく、
普通に生活できていること、様々な身の回りの出来事自身が、
滅多にないこと「有難い」こと。
だから、普通でいられることに感謝をして「ありがとう」を
心を込めて・・・
さて、今年は私も5月で54歳になります。
頭と体が少しずつ乖離していく実感もありますが(笑)
出来ることを、やれる人がやる。という無理せず、しかし
挑戦も惜しまない気持ちで前に進んでいきます。
今年は、個人的、仕事的、対外的に大きなイベントが
あります。
仕事的、対外的には
7月 「全国省エネミーティングin栃木」主催者として参加。
秋から冬 「青友クラブ50周年記念事業」こちらも全員参加の一大行事です。
11月 「みずもく感謝祭」昨年に続き開催をします。
◎いよいよ、仕事の方でも、みずもく基本仕様でのお客様の工事が始まります。
「神は細部に宿る」というように、細かい部分にもこだわり仕上げることで
みずもくの家の完成度を高めていきます。
個人的には、
10月 「蕎麦打ち検定 六段受験」 昇段審査は六段で一区切り。
ただ、内容は最高に難しいです。
◎息子が高校三年生となり、受験勉強待ったなしの年でもあります。
足を引っ張らずにサポートしていきます。まずは夏までの部活をやり切ってほしいです。
◎また、一年を通して経験の中で、昨年足りなかったもの。
水上淳ならではの「オーラ」を身に着ける年にします。
一朝一夕にできることではないので、常に安心感のオーラとは?
を自分に投げかけて進んでいきます。
ということで、
今年一年も、新しい1歩をを踏み出し、皆様に支えられながら、
365歩を歩ききりますので、宜しくお願いいたします。
みずもくのつぶやきをご覧いただきありがとうございました。
みずもくは、栃木県、宇都宮市で、高気密高断熱 高耐震の木造注文住宅を
手がける自然素材工務店です。
地元栃木県の県産材を構造や仕上げにふんだんに使用し、
羊毛断熱材や珪藻土などの自然素材を得意としています。
また、断熱リフォームや中古住宅、既存住宅のフルリノベーションも
ご提案いたします。
さらに、C値0.3以下、UA値0.3以下、許容応力度計算による耐震等級3
をかかげ日々家づくりに精進しております。
よろしくお願いいたします。
みずもく公式ラインアカウントの友達登録も
よろしくお願いいたします!👇
いち早く情報を発信いたします。
最後にこちらイエココロの雑誌にも少し登場しておりますので、
ご興味あれば
https://www.iecocoro.com/articles/post-1292/