天然乾燥材の可能性とは!!

みずもくの水上です。

天然乾燥材って知ってますか?

ということで、私自身も勉強するために
茂木町の工務店、関工舎さんにお話を伺いに行ってきました。

大きな倉庫には、地元茂木町の杉やヒノキ
その他広葉樹などの材料も並べられておりました。
山で伐採した後に、葉っぱを付けたまま自然な状態で乾燥させて
その後に構造材などに製材し、さらに数か月してから2回目の
製材を行う。
昔は、山から伐採した材料を乾燥期間を十分とらずに製材して
建築現場で使用したため収縮などのゆがみが激しく
問題となっておりましたが、AD材(エアードライ)と
呼ばれる乾燥材はでてきてはおります。
まだまだ天然乾燥材を流通させるには、
置く場所や乾燥日数などいくつかのハードルを越えていく必要がありますね。
しかし「木」本来の色艶や香りなどは良いと思いますし、
含水率や、トレーサビリティ、強度試験など管理がしっかりとできれば、
非常に可能性がある材料ですね。
茂木町では、行政がある程度育ってきた山の立ち木を
ここ数年で計画的に伐採していく計画があるようです。
ただ地域内の工務店さんの体制が整わないなどの課題も
あるようです。
天然乾燥材を住宅の柱や梁、内装材にも使用出来たら
それこそ本来の素材を活かした家づくりができるのでは
とも思います。
それこそ、乾燥の過程で化石燃料のエネルギーをつかわず
二酸化炭素を排出せずに生産できれば、環境にもやさしい材料ですので、
天然乾燥材の可能性が広がれば、価値観への変化が期待されます。

みずもくのつぶやきでした。
ご覧いただきありがとうございました。

おすすめの記事

アーカイブ一覧

PAGE TOP