先んずれば○○を制す・・・とは!!

栃木県宇都宮市で、高気密高断熱高耐震の家づくりをしている
自然素材工務店。
みずもくの水上です。

今日6月18日の水曜日の記念樹は、「ミヤママタタビ」

花言葉は、「夢見心地」
マタタビ科マタタビ属の落葉つるです。
パーゴラやフェンスに絡ませて育てれば、
緑陰とともに葉色の変化や花、果実を楽しめます。

ということで、今回は
先んずれば〇〇を制すということで、
すごい行動力のある女性の取り組みを見てきて驚きました。
その方は、宇都宮青友クラブの仲間で、昨年12月、
宇都宮駅東ライトキューブ前広場で行われた芋フェスに
一緒に参加した女性です。
株式会社N‘s Plusの代表取締役の中村明美さんです。

事業内容は、
柱としては
「地域密着型事業」として、地元の農家さんと提携して
野菜のブーケを製作し、地産地消、地元野菜のブランディングを行っています。
また、二本目の柱として
「アクアポニックス」
水槽で魚が泳ぐのを見ながら、水の音も感じ、野菜を育てる
魚を利用したある種の水耕栽培。
食べることができ健康で、癒される空間演出を目指しています。
会社名の由来は
新しいことへ挑戦し、新鮮さをお届けし、新たな価値を創造する
3つのNからN‘s Plusという名前になったそうです。

是非ホームページで詳しい内容をご覧ください⇩
https://ns-plus.co.jp/

そして、今回新たな取り組みとして
芋フェスの時にも行動力がある人だな。と思っていましたが、
なんと、キッチンカーを作ってしまいました(驚)
なんとこれ環境にも配慮したソーラーパネルを搭載。
エコなキッチンカーとなっています。

カラーも落ち着いた色合いで、もう少し手を加えるそうです。
これで何を行うかと言いますと・・・・・


「ベジタブルシャーベット」?

 

ん?何だろうと思いますよね。
要は、野菜のかき氷です。
今回、その野菜のかき氷をたくさんの人に食べてもらいたいということで
ご自宅での野菜の加工スペースを検討するのに工務店である私に
お声がけいただき、計画の相談のために伺ってきました。
そしてキッチンカーとのご対面。

中もきれいに仕上がっていました。

設備もすべて揃っているので、どこへでも行けますね。
そしてついに、「食べてみますか?」のお言葉。
ご自宅内の事務所に通していただき、試食タイム。

中村さん自ら、説明をしていただきながら作っていただきました。


冷凍にしたトマトをそのまま専用の機械でかき氷のように削ります。
それが、これ!

トマトを丸ごとふわふわに削って、そのままいただきました。
こ、こ、これは、初めての新しい食感。そして、めちゃめちゃ美味しい!
この暑い夏は、このトマトのかき氷を何個でも食べられそうです。
専用のソースもかけさせてもらい味変もして美味しくいただけますが
そのままでも美味しいですし、味を変えて楽しむのもありです。
これ、あるようでない発想だし、何よりその行動力に頭が下がります。
とにかく、キッチンカーで様々なところに出向き、知ってもらい、
その先の展望も、高く見据えているようです。
とにかく、一番最初に考え、行動することで出だしは100%のシェア(笑)
となるわけです。まわりが追い付いてこないくらいに突っ走ってもらいたいです。
応援してます!暑い夏、イベントなどでも大活躍ですね。
ご興味のある方は、是非お問い合わせください。
まずは食べてみればわかります。驚きます。
以上、先んずれば、〇〇。の〇〇は、小さいながらもマーケート100%・・・を制す。でした。

みずもくのつぶやきを最後までご覧いただきありがとうございました。
みずもくの家

みずもくは、栃木県、宇都宮市で、高気密高断熱 高耐震の木造注文住宅を
手がける自然素材工務店です。
地元栃木県の県産材を構造や仕上げにふんだんに使用し、
羊毛断熱材や珪藻土などの自然素材を得意としています。
また、断熱リフォームや中古住宅、既存住宅のフルリノベーションも
ご提案いたします。
さらに、C値0.3以下、UA値0.3以下、許容応力度計算による耐震等級3
をかかげ日々家づくりに精進しております。
よろしくお願いいたします。

みずもく公式ラインアカウントの友達登録も
よろしくお願いいたします!👇
いち早く情報を発信いたします。

最後にこちらイエココロの雑誌にも少し登場しておりますので、
ご興味あれば
https://www.iecocoro.com/articles/post-1292/

 

最近の記事

おすすめの記事

アーカイブ一覧

PAGE TOP