栃木県宇都宮市で、高気密高断熱高耐震の家づくりをしている
自然素材工務店。
みずもくの水上です。
今日5月21日の水曜日の記念樹は、「シャクナゲ」
花言葉は「威厳」「荘厳」
ツツジ科ツツジ属の常緑低木です。
花期は、5~6月。
花色は赤、桃、紫、黄、白と多彩で、華麗な花は
「ツツジ属の女王」と言われます。
ということで、今回のつぶやきは、
峰地区のリアルな縦と横とは!です。
う~ん。何のこと?と思われると思いますが、
数年前、地域の活動はコロナ禍でほとんどできませんでした。
我が峰地区も然りです。
その結果、人とのつながりが気薄になってきたのも事実です。
ネット社会が加速しましたが、リアルでの活動もようやく
普通にできるようになりました。
本日は、峰地区内の高齢者を見守る協議会の定例会でした。
私は、司会進行を担当いたしました。
この協議会は宇都宮市の社会福祉協議会の助成で成り立っており、
2年ほど前に峰地区で立ち上がった組織です。
地域内の70歳以上の高齢者を定期的に見守る活動と
困りごとを援助する活動「おたすけ隊」の2本立てです。
地域内で登録した、おたすけ隊員が、連絡を受けた
高齢者のもとで、援助活動をするわけですが、
他の地域の活動状況を聞くと、実際に依頼をする人は、
非常に少なく、頼む方も様々な事情で躊躇してしまっているのが
実情の様です。
地域内で、孤独にならずに、我慢をせず、恥ずかしがらずに、
助けを求めて欲しいです。
見守り側は、民生委員さんや福祉協力員さんが主に担当し、
おたすけ隊は、自治会単位で募集した、有志の方が担当します。
こうした活動は、続けることできっと顔が見える地域づくりに
近づくと思いますし、何か頼りたいときにこうした組織が存在している
ことが重要です。
地域が、縦割りではなく、横にもつながりを持つことで
情報の共有ができ、さまざまな援助ができると思います。
さらに峰地区では、6月に「宿泊防災訓練」を昨年に続き開催します。
宿泊をするパターンは、他ではなかなか無いようです。
東日本大震災や能登半島での震災などを
目の当たりにすると他人ごとではありません。
いつ来るかわからないことへの備えが大切です。
そして、停電などライフラインが使えなくなると、
避難所での生活が起こりえます。
そこで、峰地区では学校の体育館に一泊して
他の参加者と共同生活を体験してもらいます。
炊き出し訓練などは、自分たちでアルファ米を準備したり
お湯を沸かしたり、寝床を作るためのテント設営や段ボールベッドの
組み立て、非常ベルを実際に鳴らす避難訓練(ライブ119)なども
体験します。
泊まることでの、やるべきことがわかり、常々準備しておかないと
いけないものも分ります。
そして最も大きいのは、非日常の生活を経験できることで
家族での会話が生まれることです。
自分だけがではなく、いろいろな人に助けられることを
実感できます。
ただ単に、防災訓練と言うと、自治会ごとに学校の校庭に集まって
消防署の方の話や、はしご車、起震車などの体験のみで
終わりがちですが(それも大切な活動です)一歩進んで、
宿泊防災訓練は、防災会だけではなく横に広げ、
まちづくり推進協議会をはじめ、地域の看護師さんやお医者さん、学校関係者や
大学の学生さん、小学校を卒業した中学生も手伝いに来てくれます。
これも、やはり、リアルな縦と横のつながりの活動です。
こうして、リアルに住民の皆さんが縦と横で接していくことで
顔が見える地域ができ、日常、非日常共に助け合うことができるのです。
最後に、私の仕事は、工務店でありますが、
家づくりをする上で大切にしていることがあります。
我々、つくり手と住まい手がお互いに顔を合わせる場があること。
そのために着工時にはリアルに「対面式」を行うことにしています。
職人さんとお客様との顔合わせの場です。
お客様には、家づくりの想いを伝えていただき、
我々とパートナー業者さんは、お客様の想いを聞くことで
一層身が引き締まります。
お互いに安心して住まいづくりに望む場でもあります。
工務店と職人さんは上下関係のような見方をしている方が
いるかもしれませんが、みずもくでは、横一線。
上も下もありません。と、心がけています。
職人さんには気持ちよく仕事をしてもらい、
お客さんには気持ちよく暮らしていただくのが願いです。
だからこそ当然、完成時にも、完成宅にて完成セレモニーも行います。
自分が担当した箇所を完成宅で見ることは、
この上ない貴重な経験です。
それぞれの様子はまた、その時にお伝えいたします。
以上、峰地区のリアルな縦と横・・・とは!!でした。
みずもくのつぶやきをご覧いただきありがとうございました。
みずもくは、栃木県、宇都宮市で、高気密高断熱 高耐震の木造注文住宅を
手がける自然素材工務店です。
地元栃木県の県産材を構造や仕上げにふんだんに使用し、
羊毛断熱材や珪藻土などの自然素材を得意としています。
また、断熱リフォームや中古住宅、既存住宅のフルリノベーションも
ご提案いたします。
さらに、C値0.3以下、UA値0.3以下、許容応力度計算による耐震等級3
をかかげ日々家づくりに精進しております。
よろしくお願いいたします。
みずもく公式ラインアカウントの友達登録も
よろしくお願いいたします!👇
いち早く情報を発信いたします。
最後にこちらイエココロの雑誌にも少し登場しておりますので、
ご興味あれば
https://www.iecocoro.com/articles/post-1292/