栃木県宇都宮市で、高気密高断熱高耐震の家づくりをしている
自然素材工務店。
みずもくの水上です。
今日10月12日の日曜日の記念樹は、「ナナカマド」
花言葉は「慎重」「賢明」「私はあなたを見守る」
バラ科ナナカマド属の落葉高木です。
明るい赤色に紅葉し、目にも鮮やかな色彩となります。
ということで、
寒暖差が激しい日々が続いておりますが、
紅葉はまだまだのようです。
みなさん体調はいかがでしょうか。
ということで、小山の「陽春の家」も
内部の工事が進んでおります。
天井に下地を組み、羊毛断熱材を施工しています。
ここに調湿気密シートをこのあと張っていきます。
以前につぶやきましたが、屋根にはアキレスキューワンボード
10㎝厚も施工しています。
羊毛断熱と二重に断熱を施工していることになります。
こちらの建物は、
BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)の評価を受けており、
等級6の評価を受けております。
数字を挙げればよいということではありませんが、
目安にはなります。
ただ数字だけクリアすれば、ということであると、
使う材料を選定する上で、安くて性能が良いものを
使えば良いわけですが、長く住まう住宅は、それだけではありません。
環境負荷や施工性なども考慮しつつ、
なにより、住まいここちや自然素材に包まれる安堵感を
みずもくは、大切にしていますので、住宅内部の天井と壁には
イニシャルコストはかかっても羊毛断熱材を基本仕様にしているわけです。
数値目標をクリアすれば、ここちよいのではなく、
ここちよい暮らしを提供するために、決めた数値をクリアしつつつ
素材のチョイスを行うわけです。
これが逆になってしまうことが「本末転倒」わけです。
もうひとつ、
瑕疵保証保険の金物検査を受けました。
約30分~40分くらいの第三者による検査を受けるわけですが、
基礎工事の時の鉄筋検査、建て方後の金物検査の
2回受けます。
検査の方も、外部と内部としっかり金物や防水の施工を確認して
写真におさめていました。
検査は指摘箇所なく合格。
大工さんの施工精度の賜物です。
ちなみに「瑕疵保証保険」とは
新築住宅の引渡しから10年間にわたり、住宅の
柱や梁などの構造上主要な部分や屋根や壁からの雨水の侵入を
防止する部分の欠陥(瑕疵)について補修費用を
補填する制度です。
我々、工務店はこの保険への加入が義務付けられています。
一般的にこうした箇所は、完成すると見えなくなってしまうので
工事途中で検査を行うわけです。
ただ、これも、瑕疵保証保険があるから、金物や雨水の侵入箇所を
しっかりやるとかではなく、
住まい手が、安心安全に暮らすことができるために
許容応力度計算による構造計算を行い、
将来にわたってメンテナンスが容易で、耐久性のある
素材選びや施工が必要となってくるわけです。
これが逆になると、何のための家づくりなのかがわからなくなってしまいます。
BELSや瑕疵保証保険は、あくまでもツールであって
暮らしの目標ではありません。
ツールが目的になってしまうと本末転倒になってしまいますので
そこは、工務店として意識して工事を行っていきます。
以上、本末転倒・・・とは!!でした。
「構造見学会ご案内」
開催日(予約制約一時間)
10月25日(土)
①13時~
②14時~
③15時~
④16時~
10月26日(日)
①13時~
②14時~
③15時~
④16時~
予約連絡先
水上木材工業(有)
担当 水上 090-5506-7584
直接お電話いただくかホームページのお問い合わせで
ご希望をお知らせください。
ご連絡お待ちしております。
みずもくのつぶやきを最後までご覧いただきありがとうございました。
みずもくは、栃木県、宇都宮市で、高気密高断熱 高耐震の木造注文住宅を
手がける自然素材工務店です。
地元栃木県の県産材を構造や仕上げにふんだんに使用し、
羊毛断熱材や珪藻土などの自然素材を得意としています。
また、断熱リフォームや中古住宅、既存住宅のフルリノベーションも
ご提案いたします。
さらに、C値0.3以下、UA値0.3以下、許容応力度計算による耐震等級3
をかかげ日々家づくりに精進しております。
よろしくお願いいたします。
みずもく公式ラインアカウントの友達登録も
よろしくお願いいたします!👇
いち早く情報を発信いたします。
最後にこちらイエココロの雑誌にも少し登場しておりますので、
ご興味あれば
https://www.iecocoro.com/articles/post-1292/