栃木県宇都宮市で、高気密高断熱高耐震の家づくりをしている
自然素材工務店。
みずもくの水上です。
今日8月10日の日曜日の記念樹は、「ポポー」
花言葉は「健康」
バンレイシ科アシミナ属の落葉高木です。
果実はリンゴとバナナとを合わせたような香りで、
美しいクリーム状の果肉を味わえます。
ということで、
今日は防草シートのお話。
梅雨が来て夏になる。昨今は梅雨らしい時期が少なくなり、
いきなり猛暑になる、自然界の常識が常識ではなくって来ています。
そんな時、悩まされるのが、家の周りの雑草。
みなさんは、どんな対策を施していますか?
・草取り
・除草剤
・砂利を敷く
・そのまま放置
・コンクリートやアスファルト
・業者や知人に依頼する
など対応されているかと思いますが、
選択肢のひとつに、「防草シートを敷く」もありますね。
現在様々なタイプがありますが、そもそも防草シートって何?
その辺から始めます。
メインの目的は雑草対策です。
身近なところでは、自宅の周りや庭、駐車場などがあります。
この暑い時期に、高齢の方が草取りをしていて熱中症で倒れて
病院へというニュースもよく耳にします。
防草シートは、雑草を生えにくくし、成長を妨げる役割があり、
使用しない場合の草取りの手間から処分などの負担を軽減してくれます。
整地をしてシートを購入して自分で張れば、大幅にコストを削減しつつ
効果も大きいです。
なぜ、防草シートを敷くと生えにくくなるのか?
雑草の成長に必要なものが3つあります。
①空気(二酸化炭素)
②水
③光
防草シートはこのうち、「光」を遮断し雑草の光合成の働きを
阻みます。
光を遮断すると、雑草は枯れていきます。
光を遮断する割合を「遮光率」と呼び、防草シートの性能を見る
ひとつの判断材料になります。
カーテンでも遮光カーテンがありますが、同じく遮光率が影響しますよね。
防草シートは大きく分けて2種類あります。
・織物の防草シート
・不織布の防草シート
「織物」の防草シートは、字のごとく織っています。
なので、基本丈夫ではありますが、縦糸と横糸のカット時にほつれが
出やすいので、その場合テープでの補修が必要となります。
目の粗さにもよりますが、葉先の丸い雑草に適しています。
「不織布」の防草シートは、葉先の尖った雑草に適していますが
シートの素材が、柔らかかったり密度が低いと雑草が突き抜けてしまうこともあるので
雑草の種類と、シートの密度や硬さを確認しましょう。
また、密度で問題となるのは、水はけ。
密度が高いと水はけが悪くなったりしないのか?
防草シートの中には、密度が高くても水はけがよいもの、
全く通さないものもあるので、透水性があるのか、不透水性なのかの
確認も必要です。
さらに、材質。
一般的に多いのが、ポリプロピレンやポリエチレン、ポリエステルなどの
化学繊維です。
・ポリエステルは、費用は高めですが熱や紫外線劣化に強く長持ちします。
・ポリプロピレンやポリエチレンは、費用は低めですが、耐久性は
ポリエステルに比べて低くなります。
こうして、使う場所や、用途などにより、防草シートの選ぶ基準も
変わります。
当社みずもくは、コストは高いですが、お客様の将来の負担や、
費用対効果を考え、デュポン社のザバーンを建物廻りの防草シートとして
採用しています。
今週、小山「陽春の家」の基礎まわりに敷き詰めてきました。
基礎の周りに敷くことで、この上に足場が施工され、外壁工事の
ときの塗料の汚れや、雨での泥はねを防ぎます。
また、足場撤去後も居住後の雑草対策としてそのまま残して、
その上に砂利を敷いてお引き渡しをいたします。
他方でブルーシートやその他のビニール系のシートを敷くことも
工事中は問題ありませんが、その後の撤去時のごみ問題や
居住後のことまで考えて、みずもくは、
10年以上前から、この防草シート「ザバーン」を標準で
使用しています。
遮光率99.7%、ポリエステル4層構造、しかも透水性もあり、
空気も通し、密度も高いので、初期費用は掛かりますが、
みずもくは、住まいづくりの考え方と同じく
施工から住まい続ける間のお客様の暮らしを守る役割があるので、
防草シートは消耗品ではなく住まいと一緒の基準で素材選びを行います。
以上、「防草シートの役割・・・とは!!」でした。
みずもくのつぶやきを最後までご覧いただきありがとうございました。
みずもくは、栃木県、宇都宮市で、高気密高断熱 高耐震の木造注文住宅を
手がける自然素材工務店です。
地元栃木県の県産材を構造や仕上げにふんだんに使用し、
羊毛断熱材や珪藻土などの自然素材を得意としています。
また、断熱リフォームや中古住宅、既存住宅のフルリノベーションも
ご提案いたします。
さらに、C値0.3以下、UA値0.3以下、許容応力度計算による耐震等級3
をかかげ日々家づくりに精進しております。
よろしくお願いいたします。
みずもく公式ラインアカウントの友達登録も
よろしくお願いいたします!👇
いち早く情報を発信いたします。
最後にこちらイエココロの雑誌にも少し登場しておりますので、
ご興味あれば
https://www.iecocoro.com/articles/post-1292/