栃木県宇都宮市で、高気密高断熱高耐震の家づくりをしている
自然素材工務店。
みずもくの水上です。
今日12月2日の月曜日の誕生木は、「キンカン」
花言葉は「思い出」「感謝」
ミカン科の常緑広葉樹です。
ここまで、読んで、「ん?」と感じた方は、もう、みずもくのつぶやきのヘビーユーザーです。
そう、毎週水曜と日曜日につぶやきをアップしますが。今日は、月曜日。
実は、先週土曜日に、みずもく感謝祭を開催し、力が入りすぎて、終わって片付け中に体調を崩し
初の月曜日スライド投稿となりました。
ということで、花言葉にふさわしい「思い出」と「感謝」の感謝祭の全貌を
お伝えいたします。
ミナテラスとちぎさんにて11月30日(土)に行いました。
お越しいただきました22名のお客様とスタッフ8名の計30名のアットホームな
感謝祭になりました。
まずは、始まりの挨拶から。
すでに、蕎麦打ち格好で挨拶
とスタッフ紹介、そして来ていただいた
お客様紹介、最初はみんな緊張しているようでしたが、
このあとの蕎麦打ちが始まるとみんな食い入るように見学して
くれました。
始まる前に静けさとともに・・・スタート
捏ねて、捏ねて、
丸く、大きく、
そして、四角に、
四角に、そして平らに、
真剣に打ちすぎて、会話がなくなってしまい(笑)
女の子の眼差しにも気づかず、麺を切る。
気が付くとギャラリーがたくさん。
切り、終了。
調理場では茹での準備中。
私の蕎麦打ちの師匠、鈴木さんが、茹での助っ人に来てくれました。
ありがとうございます。
そして、蕎麦完成。
蕎麦つゆは、2種類。
1つは、冷たいつゆで、1週間前に、醤油とみりんと砂糖で「かえし」をつくり、
2日前に、昆布と鰹節とシイタケで出汁を取り、前日に合わせて冷やして完成。
もう1つは、つけ鴨の温かい汁。前日から冷凍の鴨肉を自然解凍し、
当日の朝、鴨肉を10本切り炒めて油を出す、その油でねぎを焼く。
そして、つゆを入れてひと煮たちして完成。
鴨汁にはレモンをみじん切りにしたトッピングが抜群に合います。
あとは、我らが、峰地区の台所「お米ひろばさとう」さんのおにぎり付き。
蕎麦のおかわり無制限(笑)
みんな美味しそうに食べてくれています。
スタッフも一息。各自空き時間に蕎麦を食べました。
コーヒーマスターも登場!
皆さんお腹がいっぱいになったところでビンゴ大抽選会スタート。
どんな商品が当たるかワクワクですね!
特賞はこちら。
「みずもくリフォーム工事10万円分盾」
杉の無垢材にレーザープリンターで作ってもらいました。
もちろん杉は、当社の提供です。
青友クラブの仲間「鈴印」さんという印鑑屋さんに依頼しました。鈴木社長ありがとうございました。
その他の賞品は?と言いますと
すし華亭お食事券 10.000円分 1組
お米ひろばさんから、「栃木県産コシヒカリ10キロ」2組
永島牛乳店さんから、「高級ヨーグルト3個」3組
カワチ薬局商品券「3.000円分」3組
N‘s Plusさんから、野菜のブーケ5組
日本園芸ガーデン菅野社長から、人数分のお花をプレゼント。
その他スマホスタンドや持ち帰り用のお蕎麦をお渡しし
みなさん全員が笑顔になって楽しんでいただけました。
そして、私が数か月前から思い描いていた笑顔をいただき、
また、みなさん全員がブログにアップしても良いとのことで、
了解をいただきましたので、アップさせていただきます。
みなさんの笑顔を見て、本当にやってよかったと思いましたし、
来年も呼んでくださいとの嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
場所も時期も違う、工事をさせていただいたみなさんが、
こうして一堂に会し、お互いに情報交換や当時の話などをすることは
工務店を続けていく上で、とても大切な機会となりました。
数か月前から打ち合わせをしてきた、工藤さん、奈良さん、関口さん、そして
当日頑張ってくれた岡山さん、ありがとうございました。
改めてみんなに支えられて現在があることを実感しました。
そして来年も感謝祭を開催することで、想いやつながりが、
みずもくファミリーとして根付いていくよう努力していきます。
みずもくのつぶやきをご覧いただきありがとうございました。
みずもくは、栃木県、宇都宮市で、高気密高断熱 高耐震の木造注文住宅を
手がける自然素材工務店です。
地元栃木県の県産材を構造や仕上げにふんだんに使用し、
羊毛断熱材や珪藻土などの自然素材を得意としています。
また、断熱リフォームや中古住宅、既存住宅のフルリノベーションも
ご提案いたします。
さらに、C値0.3以下、UA値0.3以下、許容応力度計算による耐震等級3
をかかげ日々家づくりに精進しております。
よろしくお願いいたします。
みずもく公式ラインアカウントの友達登録も
よろしくお願いいたします!👇
いち早く情報を発信いたします。
最後にこちらイエココロの雑誌にも少し登場しておりますので、
ご興味あれば
https://www.iecocoro.com/articles/post-1292/