みずもく基本仕様シリーズ第3弾・・・無垢の杉板、うづくり仕様とは!!

栃木県宇都宮市で、高気密高断熱高耐震の家づくりをしている
自然素材工務店。
みずもくの水上です。

今日3月30日の日曜日の記念樹は、「ハナモモ

花言葉は、「恋の虜」「あなたに夢中」
バラ科サクラ属の落葉広葉樹です。

ということで、みずもく基本仕様シリーズ
「無垢の杉板 うづくり仕様・・・とは!!」ですが、
うづくり仕様って何?
これは「浮造り」と書いて「うづくり」です。
みずもくの基本仕様で、床材はこの杉の無垢材の浮造り仕様が標準です。
これまで、10年以上標準でご提案しております。

まず、今の森林の状況から・・・
日本の森林の約40%が人工的に植林された木です。
そのうち、約44%が杉の木です。
さらに、材料として生産される国産材の内、60%が杉です。
要は、昔から日本で植林され育てられ、とにかく伐採適齢期を
迎えた杉材が身近な山や地域にたくさん存在しているということです。
これを使って、山に間伐や植林などの費用を戻していかなくてはなりません。
だから杉材を使います。
土砂災害を未然に防いだり、二酸化炭素を吸収したりと温暖化対策としても
非常に重要なサイクルです。
地域の木を使うことで、地域に資金がまわり、運搬コストや消費する製造エネルギーを
抑えることができます。
とても大切な資源です。

そこで、当社は杉材を家づくりで使うわけですが、
素材としては
杉は木材の中でも、非常に柔らかい素材です。
がしかし、まっすぐに伸びて、加工もしやすく、強度もあることから
柱などの構造に使用したり、木目も美しいことから、窓枠やカウンターなどの
造作材にも使います。

先ほど述べたように、みずもくは、床材に使います。

無垢の杉材のポテンシャルは、以前「無垢材シリーズ」ブログでも述べましたので
そちらをご覧いただければと思いますが、
杉材は、柔らかい。表面を少し加工して使用します。
表面の木目の薄いところを削り、濃い木目を浮かせる仕上げ方です。

現在は、機械で行うことがほとんどですが、昔は手作業で削っていました。
立体的に見えると思います。

断面から見ると削られているのがわかると思います。
見た目の美しさから天井材や、腰板にも利用されることがあり高級感の
創出が目的でもありますが、私は実用的に解釈して取り入れています。
①表面には、硬い部分が浮いているので、杉本来の柔らかさも残しつつ
キズが付きにくくなっています。
②削った後の表面積が増えることで、湿気の吸収を増大させたり、
素足で歩いた時のべたつきも解消します。
③素足で歩くのがとにかく気持ちが良い。
当社のお客様は、スリッパを履くことは少なく、素足で浮造りの床を歩きます。
冬でも然り、冷たさを感じることなく快適に過ごされています。
当然、私が訪問した時にもスリッパは準備されません(笑)

また、傷がついた時のメンテの方法も教えますが、
施工した時からこの床は色づき、馴染んでいき生活に溶け込んでいきます。
子どもさんの付けた傷も思い出となり、暮らしの一部となっていきます。
表面が剥がれることなく、どこまで行っても無垢材のまま。
そう言ったところも楽しみながら使ってほしいと私は言います。

とはいえ、無垢材の上に何かこぼしたら大変。と心配される方も
いらしゃいます。
塗装材料の工夫で防ぐこともできますし、マットなどを敷くこともありますね。
なるべく素材を変えずにご使用いただくことをお勧めしますが、
それでも心配という方は杉材とあう、自然素材を一緒に選びながら
作り上げていきます。

また防腐やカビ、耐久性を考えると焼杉にして浮造り仕上げで
付加価値を高めることもあります。

こちらも実用的な材料になります。

こうしたことを理解の上、みずもくの基本仕様として
暮らしの付加価値を浮造りの床で感じていただいております。


地域の無垢材で家づくりをすることで、地域の山や森林を守ることにもなります。
小さなことかもしれませんが、「出来ることを出来る人がやる」と
心に言い聞かせ、お客様には浮造りの床で変化を楽しみつつ、快適な暮らしを
提案し続けます。

以上、みずもく基本仕様シリーズ・・・無垢の床板、うづくり仕様とは!!でした。

みずもくのつぶやきをご覧いただきありがとうございました。
みずもくの家

みずもくは、栃木県、宇都宮市で、高気密高断熱 高耐震の木造注文住宅を
手がける自然素材工務店です。
地元栃木県の県産材を構造や仕上げにふんだんに使用し、
羊毛断熱材や珪藻土などの自然素材を得意としています。
また、断熱リフォームや中古住宅、既存住宅のフルリノベーションも
ご提案いたします。
さらに、C値0.3以下、UA値0.3以下、許容応力度計算による耐震等級3
をかかげ日々家づくりに精進しております。
よろしくお願いいたします。

みずもく公式ラインアカウントの友達登録も
よろしくお願いいたします!👇
いち早く情報を発信いたします。

最後にこちらイエココロの雑誌にも少し登場しておりますので、
ご興味あれば
https://www.iecocoro.com/articles/post-1292/

 

 

最近の記事

おすすめの記事

アーカイブ一覧

PAGE TOP